母親がイギリスへ行って、チョコ好きな娘(私)と孫たちに、それぞれチョコレートを買ってきてくれました。
海外旅行の定番って貝殻の形のチョコレート多いのはなんでなんだろ~。
イギリスなのにベルギー

これはまぁ仕方ないことなのかもしれませんが、空港で買ったんだろうなーと(笑)
ちゃんと読んで欲しかったよママンwwwでもベルギーチョコレート美味しいから大好き!
どこでも貝殻のチョコレート?

ちょっと調べてみると、アメリカ土産、北欧、タヒチ、カリブ、ギリシャなど、ほとんどがシーシェル(貝殻)のチョコレート土産あるみたいです。
旅行会社の陰謀か?とも思えるけど、私はどこ行ってもこのチョコレートが帰るのはとても嬉しいことだと思います(笑)
めちゃくちゃおいしい

こちらはGuyLIANというチョコレートです。Project Seahorseという会社のものみたいですね。
タツノオトシゴです。珍しいかもしれませんが、うちは昔飼っていました!

見てるだけで幸せな気分になりますね・・・

どれを食べようか迷ってしまいます。貝殻だけでなく、タツノオトシゴと海老のようなものもいました!

ランダムに取ってみたものがこちら!!海老!wwwwwwww

海老の顔はそうでもないですが、他の貝殻とか結構リアルでした。

外はホワイトチョコレートで、中は柔らかいチョコレートでした。何味かな???

とにかく甘いので甘いチョコレートという印象が強いですが、これを見るかぎり、マロンのチョコレートなのでしょう。
自分は好き好んでマロンチョコレートは食べませんが、何も知らずに食べても、気づいてから食べてもあまりマロンの感じはしませんでした(笑)
・・・読めないベルギー語?を良く見ると、ヘーゼルナッツプラリネと、なんかのヌガーと、あと読めないのが書いてありました。
さっき食べた海老は、マロンではなく、どう考えてもヘーゼルナッツプラリネでしたwww
さいごに

イギリス土産・・・ベルギーのチョコレート、貝殻のチョコレートってだけでおいしそうに見える不思議!!
ベルギーのチョコレートなので、間違いなく美味しいです。ヨーロッパに行ったらこのお土産が鉄板だと思います。
気になる方は、チェックしてみてください。

