義理チョコという文化はちょっとめんどくさい、なぜ好きでもない人に、お金を払ってチョコレートを買ってあげなくてはならないのか。
と思った時期が私にもありました。
今でもそう思いますが、やっぱり普段の感謝も込めて、「義理」であげるべきとも思うのです。
義理チョコはその名の通り、義理であげるチョコレートです。
デスクが近い同僚や仲がいい上司、親兄弟にあげたら喜ばれるのではないでしょうか。
あまりお金を掛けたくない、そんな義理チョコにおすすめなチョコレートをご紹介します。
目次
義理チョコの相場
勝手な認識ですが、500円程度だと思っています。
が、調べてみたところ、上司や同僚で相場が違ってくるそうです。
そりゃそうだとは思うのですが、「同僚は500円でOK!上司にはやはり1,000円くらいのものをあげましょう!」といわれても、1,000円・・うーん・・・と思ってしまうケチな私です(笑)
500円でも500円に見えにくい、大きめの箱のものとかあげたらいいんじゃないでしょうか?(笑)
500円前後で買えるおすすめの義理チョコ
義理チョコの金額はあげる人本人次第ということで、500円前後の低価格でおすすめな義理チョコをご紹介します。
morozoff(モロゾフ)
モロゾフはクオリティの割にとてもリーズナブルです。
見た目もこんなにかわいくて高級感のあるパッケージなのに、税込み432円!
他にも種類がありますよ。
Goncharoff(ゴンチャロフ)
こんなにかわいくて立派な缶々でも、税込み432円です!
ゴンチャロフはその可愛すぎるデザインから、女性に人気があると思います。
種類も豊富なのでおすすめですよ♪
メリーチョコレート
安くて美味しくて可愛いチョコレートといえばメリーチョコレートを忘れてはいけません!
こんなにかわいくて量もあるのに税込み378円です。
超人気商品なので完売必須!残りわずかになっています。
チョコロンとろり生チョコタルト
去年めちゃくちゃ売れてましたね~。
ハート型でこのクオリティなので本命と勘違いされたりしてw
ビアンクール
ビアンクールのチョコレートは、見た目に高級感ありなのがいい!
これは義理チョコでも失礼のない上司なんかにはおすすめですね。
安く済ませたい方必見です。
他にも500円以下でたくさん種類があるのでチェックしてみてくださいね。
請求書チョコ
おもしろチョコの一つですが、これがポンとパソコンの前にあったら普通に請求書だと思いますよね。
中身はチョコです。しかも356円とリーズナブル!送料が高いのでまとめ買いがお得です。
沖縄 離島以外は6500円以上で送料無料!このお店は他にも面白いものがたくさん売ってるのでチェックしてみてくださいね♪
職場にもおすすめ!500円以下で買える義理チョコまとめ
リーズナブルなチョコレートブランドは、モロゾフ、メリーチョコレート、ゴンチャロフを抑えておけば間違いないと思います。
私の職場では男性は1人で、いつもよくしていただいているので、1,000円のものでも良いかと思うのですが、この500円前後のチョコレートを購入しようかな(笑)
もうすこしちゃんとしたものをあげたいかたはこちらもご覧ください。
ここでご紹介したもの以外にも、500円前後のチョコレートがたくさんありますのでこちらもチェックしてみてください。